阿蘇ツーリング2013年10月05日 22時02分

もう先週の火曜(10月1日)のことです。お天気がいいのはこの日だけかもと、有給休暇を取って、阿蘇へ行ってきました。いつもは行かない部分の探訪です。
まずは、日田から小国町を過ぎて、阿蘇の手前から標識に従って、押戸石の丘の方へ右折します。マゼノミステリーロードという名前がついています。交通量は平日ということもあって、車数台とすれ違うだけで快適です。道はアップダウンとカーブが連続してバイクで走るのは最高でした。そして標識がありました。左折します。
料金所手前7,800mが砂利道で久しぶりに怖い思いをしました。でも無事到着。料金200円を払い、磁石を借ります。歩いて5分ほどでこの石のところに到着です。高さが3m位ありますか。周りも同じような石がパンフレットによると16個あるそうです。これはその中心になる石で押戸石といいます。てっぺんの真北が北極星の方向だそうです。
料金所で借りた磁石を出して、まず磁針を北に合わせ、石の周りを歩くと、ある点に来ると、磁針がグルっと動きます。また少し行くと反対を向きます。またすすむと何事もなかったように北を指します。単に磁力が出ているだけかもしれませんが、出ている方向が東を向いています。うーーーん、不思議。
周囲は平原がずっと広がっていて、360度の展望です。風が気持ちよかったです。何も音がありません。風の音ばかり。
しばし休憩後、砂利道を慎重に下って、快適な道へ。その後兜岩展望所に出ます。この展望です。目の前にあるのが大観峰。今回は行きません。
右手には阿蘇が。お釈迦様の顔がきれいに見えます。
その後ミルクロードを走って、今回の目的地、ラピュタの道に入ります。いつの間にか下りに入り、目的の風景が見えません。でも今ここがその目的の突端であることはわかります。
この道を見たら、行ってみよう!と思いますよね。で、そのまま坂道を下ります。
こんな風景や、
こんな風景の中を下ります。あ、いいなと思っても写真を撮れずについ通り過ぎてしまいます。
で。一度下まで降りてまた上がってきました。
今度はゆっくり、ススキを撮ったり、
急斜面を撮ったり、
バイクを撮ったりしてゆっくり上がります。
そして、目的の地点へ戻ります。上から降りるときは左カーブなので、バイクは道路の左端を走るので、この風景が見えないのです。それでつい通り過ぎてしまいました。上りはゆっくりなので、ガードレールの横にバイクを止めて、少しあるガードレールのそとのスペースの方へ出て、この写真を撮りました。なかなかいい景色です。ここに雲海が出ると、雲の中に道が浮かび、まるでラピュタの道のように見えることにより、名づけられたようです。
しばらく見ていると、ホンダCB1300SFという大型バイクが降りていきます。さすがにスピードは出せないので、エンジン音がぼぼぼぼぼとこもった音でした。(この写真気に入っています)
相当楽しんだ後、いよいよ帰ることにします。12時過ぎです。おなかも減っていないし、ということで、コーヒーでもいいかなと、バイク乗りの間で有名なお店へ向かいます。大観峰から日田方面へほんの少し行ったところから右へ分岐があります。そば街道という別名がついています。正面に見えるのは湧蓋山(わいたさん)です。
ようやくたどり着いたら、臨時休業でした。有名なアメリカのライダーご一行が10数台来てお食事会をしていったので、ということでした。
ちょっと残念でしたが、ま、いいかとドカティと記念撮影。近くのソバ処は公休日。ピザやさんは入口から砂利道で敬遠。
で。次はどこかな。と久しぶりに小国町の坂本善三美術館に向かいます。でもそこにも別のバイク集団が20台ほど止まっています。私はバイクの集団は好きではありません。で、その横の道を奥へ走って、鍋が滝へ向かいます。ここは滝の裏へ回ることのできる裏見の滝なのです。駐車場へバイクを止めて、立派な階段を100段ほど降りて、ほんの5分ほどで到着です。ちょっと小ぶりですが、なかなか水量もあり、いい滝ですね。
裏側も簡単に行けます。慈恩の滝と違って裏に入るときも全く濡れないのがポイントが高いです。そして中も広いです。
これで、十分満足です。ゆっくり帰ることにします。結局、お昼は、日田の手前の道の駅大山で、日田名物の鶏飯にぎりを3個、日田ジャージー牛乳で食べました。
下道を朝倉まで帰り、そこから高速に乗りました。福岡に入るのに渋滞が予想され、いつもいやになるので、ここから大宰府まで乗って、あとは家の近くまで福岡都市高速で帰ります。
帰り着いたのが17時過ぎ。9時間半ほどで、290kmのツーリングでした。
今回はいつも行けないところばかりだったので、楽しかったです。まだまだ阿蘇周辺にはいいところがたくさんありますので、また行くことになるでしょう。


海岸巡り2013年10月07日 20時13分

土日に仕事をしたので、今日は振替休日です。台風24号接近の予報ですが、今日は、嵐の前の静けさか、快晴です。風は少し強いようですが、バイク日和です。
どこに行こうか考えましたがまとまらず、海を見たいなあということで、唐津方面へ向かいます。
前をダンプカーと、コンクリーろミキサー車が走っていたため、唐津まで60キロがなんと1時間半もかかりました。
ということで、唐津城そのものを見ても面白くないので、前に地図を見ていた海岸へ出ます。
河口の向こう側に唐津城が浮かんでいます。なかなかいいお城です。
沖には宝くじが当たることで有名な宝当神社のある高島が浮かんでいます。
手前は小さな港になっており、岸壁で釣りを楽しんでいる人が大勢います。駐車場は200円でしたが、バイクなので、道路わきにちょっと止めて写真を撮りました。
お城をバックに。右手は港。
港の端から海岸へ降りるとこんな感じです。
ナビではこの位置です。左の緑色がお城です。
虹の松原の写真を撮りたかったのですが、車が多くてなかなか止まれず、侵入道路をやっと見つけて海岸へ出ることができました。虹ノ松原の一番端っこです。ずっと向こうに唐津城が見えます。
それから202号線を走り、二丈PAへバイクを止めます。いつもは駐車場から海を眺めるだけですが、探したら階段があったので海岸へ降りて、買っておいておにぎりを3つ食べました。この奥の海岸は鳴き砂で有名です。歩くとキュッキュッと砂が鳴きます。
それから芥屋の大門へ回ります。風が強いです。
海岸にはこういう丸い石ばかりごろごろしています。
ずっと歩いていくと、釣りをしている人がいました。
駐車場に、トライアンフのボンネビル750やカワサキのW650など、ちょっと古い形のバイクが置いてありました。なかなかいい雰囲気です。レーサータイプもいいのですが、こっちの方がもっと好きです。
それから糸島半島をぐるっとまわり、二見ヶ浦へと走ります。夫婦岩。道路から見たところです。
階段で海岸へ降りました。鳥居の間に夫婦岩がすっぽり入るのかと思いましたが違いました。まあもっと近づけば入るのですけどね。
周りには親子ずれがたくさんいます。人が入らないようにとるには、タイミングが重要です。
結構上まで波が上がります。ぼっとしていると、濡れてしまいます。小さい子を抱えて子どもの足を波につける遊びをしていてお母さんが、大きな波が来てお母さんごとずぶぬれになりました。子供は大泣き、お母さんは悲鳴。見ているものは大笑い・・・。
さあ、帰ります。能古島が見えます。
向こう側に福岡タワーと、ヒルトンホテルが見えます。
帰りはやはり、渋滞を嫌って途中から福岡都市高速に乗ります。600円払うなら、距離が長くなるように走ります。結局、160キロ、5時間少しのミニツーリングでした。
阿蘇の山もいいけれど、やはり海岸がいいですね。これから寒くなりますので、ちょっと考えますけどね。



耳納山スカイライン2013年10月13日 21時31分

3連休の中日の日曜日。今日も快晴です。どこに行こうかなー?あまり考えていなかったのですが、海岸は先週走ったので、今回は山。ここも何回か走っているけど、気分がよさそう。ということで、久留米の高良大社から、耳納山(みのうさん)スカイラインを走ります。スカイラインといいますけど、あまり眺望は良くありません。両脇を過ぎ木立に囲まれています。30年前はまだ木が大きくなくて、両側が切り込んだ崖のところもあったのですけどね・・・
無事に鷹鳥山につきました。頂上に鷹取城跡の碑があります。これは30年前にもありました。左手の福岡方面の木が小さかったので、昔の方が眺望は良かったです。
傘を差したおばさんが、歯が痛いとぐちっています。ぐちぐちぐちぐち。おばさんはどうしてこういいう景色を見ながら、景色と全く関係ない日常を話すんでしょうか。北緯33度展望台にいたおばさんもそうでした。景色は全く関係ないようです。
田主丸方面の展望です。
謂れ。
南側の展望。下にバイクが見えます。右から上ってきました。一番向こうに雲仙普賢岳が見えます。
ちょっとズームアップ。
ここの来る手前に夏目漱石の歌碑がありました。
鷹鳥山から少し下って走ればよかったのに、ついそのまま走ってしまい、このあたりであれ?違うと気が付きました。ま、いいか、とそのまま下ります。草野町にでます。
結局、浮羽草野久留米線という道路に出ました。全く車の通りがなく、快適そのもの。周りは柿の木がいっぱいで、実がたくさんなっています。道の駅うきはの手前で210号線に合流、左折して、久留米方面へ帰ります。途中吉井町に差し掛かり、白壁の町並みにびっくりしました。今度ゆっくり見に来ましょう。
久留米の町の地図が頭にに入っていません。行き当たりばったりで3号線にでます。途中から県道17号線に戻り、帰り着きました。およそ5時間、150キロのミニツーリングでした。
鷹鳥山から全く休憩しないで走ったので、途中から、ひざから下の足が痛くなりました。家の近くのラーメン屋さんで遅い昼ごはん。あー、よー走ったー。さあ明日はどこ行こうか。



呼子周辺走り2013年10月16日 16時32分

三連休の最終日の14日月曜、会社の後輩のM君とかねてより懸案の呼子周辺ツーリングへ行ってきました。M君は今年40歳の花の独身です。私の影響で今年5月大型自動二輪の免許を取り(中型もパスしていきなり)、ホンダCB750を買って、この前鹿児島ツーリングも一緒でした。
ということで、まず呼子大橋を渡り加部島の突端へ。今回は波も穏やかで漁船がたくさん漁をしていました。風もほとんどありません。
牛たちものんびりしています。ススキがたくさん生えていました。
風の見える丘公園。ここは外せません。
M君も写真を撮るので、浜野浦棚田にも案内します。
折り返して途中の波戸岬へ。後ろに見えるのは海中展望台です。その後ろに見えるのが最初に行った牧場のある部分です。
こういうのが各地にできています。恋人たちの聖地。桂由美がアドバイザーなんでしょうか。浜野浦棚田にもありました。
ここで昼食。サザエ3個500円。この前は時期が遅かったので4個で500円でした。それとイカ焼きの大を半分こしました。600円。缶入りのお茶が100円、これが実においしかった。〆て一人900円。うーんよけいおなかがすきました。
名護屋城跡に寄りました。駐車場は満車ですが、バイクはこういう時便利です。隅の方に置けました。天守台の方へ歩きます。
天守台から見た加部島と呼子大橋。
近くのセブンイレブンでおにぎりを2個ずつ買って、呼子の町へ入ります。一番先の有名なイカ料理屋さんの駐車場にバイクを置いて、防波堤の階段のところで食べました。たくさん釣りをしている人がいて、アジが釣れているようでした。
で、町を散歩します。この神社の前が呼子大綱引きの舞台になります。
秀吉の朝鮮出兵の時に始まったそうです。
昨年のフォトコンテストの最優秀者の写真です。
隣に大綱引き会館があり、大綱が展示されています。奥にあるのが上の写真です。
祭りのはっぴです。
さあ、いよいよ帰ろうかとなりました。そのまま帰るのもつまらないので、海岸沿いに走り立
神岩へ寄ります。まあなんということもありませんが、海岸がきれいです。
最後の最後に虹ノ松原(長さが二里あるので昔は二里の松原と呼ばれていらそうです)を走り、途中から鏡山へ登ります。M君にはちょっと大変そうでしたが、無事に登り無事に下りました。
私のCB1100とM君のCB750です。ともにホンダです。私も免許を取るときに自動車学校でCB750で練習しました。とても乗りやすいバイクです。
ということで、朝8時半にコンビニに集合し、そのコンビニで別れたのが17時。およそ8時間半で220キロのツーリングでした。
今回は二人でゆっくり見物しながらの走行でした。呼子周辺のめぼしいところは走ったので、これからM君も、一人で走るときはこのうちのいくつかを選べば、何度も一人で訪れることができるでしょう。
M君がバイクに乗り出したのは、私の影響があるし、乗り始めて1か月頃一人で走りに行って下りカーブで転倒し、バイクはタンク他破損、彼も膝とかすりむくけがをしました。ですから私も責任をちょっと感じています。でも慎重に運転しているし、だんだん運転にも慣れてきているし、慎重な性格ですからもう大丈夫かなと思いました。今年中にもう一度くらい、どこか紅葉見物か、平戸くらいかに行けたらいいなあと思っています。
あ、そういえば、カメラを始めたのも私の影響でした。ま、本人は、両方ともそうは思っていないかもしれませんけどね。



久しぶりの庭2013年10月26日 12時04分

心配された台風27号も対した影響もなく通り過ぎました。今日はバイクに乗らず、のんびりしています。久しぶりに庭にカメラをもって出ました。
何もないように見えるこの時期の庭です。
部屋のガラス戸をあけて庭に降りると、すぐ右手にミニトマトが倒れていました。実はまだ青いです。
シャクナゲの横に小菊が咲いていました。
いい香りがしていると思ったら、金木犀が咲いています。
花梨の実が大きくなっています。したので長さが12、3センチあります。
小菊が通せんぼしています。
塀のところにつるバラが時期はずれに咲いています。
夏みかんもなっています。まだ色づいていません。
玄関脇には私の好きなツワブキが咲いていました。奥に水引のピンク色の花が見えます。右の白い球は浜木綿の種です。
花の少ない時期に咲きます。素敵です。
金木犀。見る方向により花の数の違いがあります。もっとうわっと咲いて欲しいのですが。
名前の知らない小さな花がたくさん咲いています。直径1センチ少しくらいです。
女郎蜘蛛がゆったりと止まっています。久しぶりですねえ。これを撮るのは。いつものマクロレンズではないので、ピントがオートであいません。久しぶりにマニュアルでピントを合わせました。こういうのが楽しいですね。ちょっとトリミングしました。
頭の上をアシアナ航空が通り過ぎます。台風が行って北風が入りだしたので、福岡空港は滑走路34番(北向き)を使います。その時は着陸する飛行機は春日市上空を旋回しております。次々と飛んできます。
こちらは着陸したばかりのチャバネセセリです。これもトリミング。
振り向くと、ツツジから、細い枝が伸びています。これ何なんでしょうね。

息子が彼女を家に連れてくるそうで、家内が台所周りを片付けています。不要な家具を動かすかもしれないので、手伝って欲しいので出歩くなということで、久しぶりに庭で撮りました。これもいいですね。
それともう少ししたら、野鳥の餌台を復活させましょう。今年は山にも実がたくさんありそうだから、もう少し遅くてもいいと思います。12月からでもいいかなと思っています。