両合棚田2012年10月07日 00時06分

昨日10月6日土曜、曇り空のもと午前7時半に家を出て、高速を玖珠ICで降り、西椎谷の滝を見た後、この前Laylaさんが紹介してくれた、両合棚田に行ってきました。詳しい場所を地図で探してもなかなか見つけられず、ようやく宇佐市のサイトで簡単な行き方の説明をみつけたのと、YOU TUBEで見つけた動画で、行先表示板がきちんとあるのがわかったのが大きかったです。迷うことなく、ちゃんと行きつくことができました。ナビは今回はどんぴしゃり正解でした。地区の住所を入れたのがあたりました。
駐車場はなく、バイクは路肩に止めました(上の写真を撮ったあと移動しています)。車も探せばおけるスペースはあります。
表示板により、田のあぜ道を川沿いに歩いて100mほどで来ました。あー、CMと同じだーとなぜか感激。この石橋が両合川橋です。

木の橋と違ってしっかりしています。見事な作りです。


この田んぼのあぜ道を左手から歩いてきました。今立っているのは橋を渡った岸からです。

なんかバイクの音みたいなのが聞こえると思ったら山の上のほうで、稲刈りをしているようです。

こちら岸は雑草だけで、白いコスモスがところどころに咲いています。

小さい小屋の中には、竹の杭見たなものや縄などが入っていました。

上の字が読めませんが、両合川橋だそうです。

カメラを持った女性が歩いてきた道を歩いて戻ることにしました。橋のほうから歩いて来て振り返っています。

柿の実はもう少しでしょう。葉っぱはまだ青いです。

仕事の道具という感じです。

ぐるっと回って降りてきました。右手の三角屋根の建物はトイレです。立派なつくりでした。

コスモスがたくさん咲いています。あちこちで咲いています。

YOU TUBEの動画のおかげで行先表示板がしっかりしていることがわかりずいぶん安心でした。でも投稿した人は自転車で行ったみたいでしたが、最後のほうはかなり急坂が続く杉林の中を走らねばならないので、大変だっただろうなあと思いました。ありがとうございました。大変参考になりました。

ところで、今回のツーリングのきっかけは、最初にも書いたようにこの前の浜野浦棚田の時にいただいたLaylaさんのコメントでした。

>ところで、
http://www.youtube.com/watch?v=HSANOvR5F10
このCMご覧になったことありますか?

この中に、雨の中2枚目の写真の構図の中を女の子二人が走るシーンがあったのです。それからいろいろ探してようやく道がわかり、昨日行ってきたわけです。もちろんここだけではさびしいので地図を見ていたら、大きな滝があるので「九州の滝」で調べたら、宇佐の三滝という有名どころばかりでした。それも落差が85m、86m、68mと見事なものでした。ということで、次はその滝の紹介です。

【追加】小平、滝貞地区へ入る前の地域の写真です。
この写真を撮った位置から右は走り、中辺に見える道路を左に走り、家の前くらいで右へカーブ、その先の大きな樹のあたりで左はカーブすぐ右へ走り、山が始まる右辺から左は杉山の中を走り真ん中あたりの低くなっているところを超えて地区へ入ります。細い道を10分くらい走って、一番上の看板へつきます。

途中の田んぼはこんな感じです。結構広いかんじがします。
帰りに撮っています。上の写真の杉山から出た右端のあたりからの眺めです。真ん中に大きな木が写っています。上の写真は左上の森の端あたりから撮っています。


せめてこういう場所だと、機械も入れやすいしある程度広さもあるので、続けられるのだと思いますが・・・

上の写真をもう少し、車のいるあたりより少し下から撮っています。
昔は機械もなく、人手だけで耕作していたんですからね。ちょっと想像を絶します。

石橋2012年10月07日 22時37分

次に石橋を見るべく道の駅「いんない」へ向かいました。およそ9キロほどを19分で走って到着。かなりゆっくりですね。あ、途中で写真を撮ったりしていますからね。

ここには特別天然記念物のオオサンショウウオが特別に許可を得て飼育されています。

左側が頭、手が見えます。下にしっぽが見えます。

そして隣の食堂で「猪肉の味噌大葉焼きセット」を食べました。1100円。ふんぱつ。
11時45分ころです。今までのツーリングにはない、まともな時間に特別な食事です。少しは慣れてきたのでしょうか。食後、すぐ近くにある石橋を歩いて関学に行きます。およそ5分でこの位置へ。ここは道の駅に来るときに通った橋の上で、左手に橋が見えたので、来てみました。次に右手に見える展望所に行きます。
説明板。
河原に降りるといいなあと思ったのですが、通行止めの札が下がっていたのでやめました。展望所から橋を見る。
展望所から数分歩いて、橋の袂へ。今も通行に使用されています。

橋のたもとに少しよそのお宅の車庫に続くスペースがあったので入って撮りました。まあ草に覆われていましたし、お庭という感じではなかったです。
橋石には改修工事の年月と
橋の名前が刻まれていました。
橋の上から下をのぞくと、丸い穴ができています。鹿児島に有名なところがありますが、急流のため小石がくるくる回っているうちに穴ができて、真ん中に石が残っているものもあるし、穴だけになったものもあります。それの小さいものです。
左手の岸には溝が刻まれています。急流なのがわかります。岩を削って流れている感じです。
橋の反対側から見たところです。


そのあと、次の橋を見に行きます。7キロを10分で走行。鳥居橋です。ここまでの間に有名な橋が何か所もあったはずなのですが、幹線から少し外れているようで、ここにすぐついてしまいました。
橋のたもとに駐車スペースがあったのでバイクを置いて、まず1枚。すらっとした橋脚から「石橋の貴婦人」と呼ばれるのだそうです。

今度は反対側から、ここもコスモスがたくさん植えられています。

渡ってみましょう。ここも車が通れますが、向こうの出口が道が狭いので、すぐ横の大きい道を通ることが多いようです。私は帰るときに向こうの道から大通りに出てみました。

橋の上から見ると、ここも丸い穴ができていました。石が中に残っているのが見えます。

向こうが下流になります。宇佐のほうへ出ます。ここも岩を削って流れている感じです。

渡り切って振り向いたところ。右に説明版があります。その横に下に降りる階段があったので降りてみます。

途中。

右手の木の下に降りてアーチをくぐって、こちらへ来ました。バイクは左手の橋のたもとに置いています。

ここをじっと見ていると、本当に不思議です。どうして壊れないのでしょうかねえ。鉄橋だったらリベットでカシメてあるしねえ。石橋はセメントでくっつけてあるんですかねえ。それにしても貼り付けているだけですし。なんだかつるっとどれかの石が落ちそうな気がしてなりません。

まだまだ見ていたい、ほかの石橋も見てみたい気がしますが、まだあと2本の大滝を見に行く予定が残っています。出発が13時5分。天気が悪いので暗くなるのが早そうですが、4時まででもあと3時間あるので、十分見に行けるだろうとなんだか自信がありました。
バイクをくるっと回転させて左手方向へ橋を渡り、幹線に出てまた来た道を途中まで戻りました。そして次の目的地東椎谷の滝へ向かいます。
ということで、次は、この日見た宇佐の三滝をご紹介します。