英彦山神宮2012年09月09日 12時15分

先週9月1日土曜行った飯塚方面ツーリングの途中で立ち寄った英彦山神宮の様子です。参道の下から上までスロープカーができており、私は真ん中の花駅の駐車場にバイクを置いて、スロープカーを利用しました。

往復で600円。片道およそ7分で20分間隔だそうです。

5分ほど待つと上からのが下りてきました。下に行くには上の階で下に行くカーに乗り換えです。つまり、この駅を中心として、下の駅と上の駅の間を違うカーが往復運転をしているのです。一気に下から上まではいけません。逆もしかりです。

花駅を出発したところ。だんだん見晴らしがよくなります。この駅は昔は小学校があったところで、右の建物が体育館だったそうです。

およそ7分で到着、近道もありますが、ちょっと雰囲気を味わうためにほんの50mほど歩いて参道へ。かなり急こう配の階段です。下へずっと続いています。

上がるとすぐ右手に手水鉢。手を洗い口を漱ぎます。

その横に鐘が。かなり古いものでした。

赤いまるで書き込んだところがスロープカーの駅です。山の一番上に上宮があります。

社務所に「コイのエサ」と書いた札があったので、探してみるとこれみたいです。コイといえば赤と白または金色位をイメージしていたので、ちょっと驚きました。これでは餌もやる気が起きません。

これが本殿です。

お賽銭を入れてお参りしました。

右手の鳥居をくぐると上宮へ続く参道がまだまだ続きます。登山客もかなりいました。年配の方ばかりでした。お元気ですねえ。

これが一番上の神駅。奥に見えるのが線路です。

20分見るところがなく10分ほどで駅へ。ようやく上がってきました。結構急こう配に見えます。途中の説明では勾配が違うところではカーの床が動いて床は常に水平を保つようになっているのだそうです。

登るときは私は、このオレンジ色のTシャツを着ているお父さんの所に座っていました。女の子が「レールにギザギザがないねえ」と鋭い質問をしていました。よく見るとレールの下にギザギザがついているようです。

花駅に到着後、昔の小学校が売店と資料室になっているので見学しました。英彦山の水で入れたコーヒーとお茶が無料で飲めるようになっていたので、コーヒーをいただきました。昔の教室の中の一つに「英彦山の昆虫」という展示室がありました。

キュウシュウエゾゼミというのが初めてでした。

こうしてみるとトンボの標本というのも素敵です。特に細いものが。

カゲロウの類が素敵です。

ここにもいました。ヤマトシリアゲ。
山伏資料室というのがありました。一番興味があったのですが、次回の楽しみにとっておきました。
駐車場の横に大きな姿のいい木がありました。何の木でしょうか?気になる木?
時間ももう4時になりました。帰ることにします。出発した時はもう一つ道の駅が残っていたのですが、うまくいけば寄れる、まあ寄れなくてもいいかくらいの気持ちで出発しました。でも疲れ果てる直前に偶然に見つかり(朝来たときは標識は見かけていた)、何とか立ち寄ることができました。

帰宅は18時52分。およそ8時間のツーリングでした。走行距離は180キロでした。