白木蓮咲く2013年03月09日 11時36分

昨日の福岡の最高気温が23,7度。5月中旬の気温ということでした。今朝の最低気温が13度。いま12時20分前の部屋の中の気温が、暖房を切った状態で24,1度です。午後からももっと上がり、今日の最高気温は25度を超すだろうといっています。
そういう状態で、庭の花が次々と咲いています。
まず白木蓮。花の先のほうがヒヨドリにかじられています。
このほこっとした感じに開くのが白木蓮の特徴です。
私の大好きなレンギョウもだいぶ開花しました。ただ枝を切り込んであるので、風情という点では、韓国のお寺で見たものとは比較になりません。

キルタンサスも次々に開いています。
背丈は25センチくらいでしょうか。
椿類も次々に咲き始めています。これは赤のヤブ椿
これは白。
肥後椿はまだつぼみです。でも花の模様はわかります。
こちらは乙女椿。つぼみの時から花びらの重なりがきれいです。
侘助。
ツルニチニチソウもさきました。これはどんどん広がるので、もうすぐ刈り込まれます。

このお天気も来週の中ごろには崩れ、一時また寒くなるそうです。その次暖かくなるころには、桜の開花がいつかという話題で持ちきりでしょう。

コメント

_ ひげ爺 ― 2013年03月09日 21時09分

いろんな花が開き始めまさに春到来という感じですね。
椿 木へんに春これからどんどん咲きますね。

_ ことしゃん ― 2013年03月09日 22時18分

キルタンサスってあわいサーモンピンクでかわいいですね。
春爛漫ですね。今日の暖かさでこちらの白モクレンも咲き出しましたよ。連翹はまだみたい。ミモザはきれいです。

_ Kiyo ― 2013年03月09日 22時28分

>ひげ爺さん、こんばんは。
20度以上が数日続いたせいか、一気に咲き始めた感じです。あとは少しずつ量が増えていきます。
乙女椿が咲いたら、またしっかり撮影したいです。今年はいいタイミングを逃さないようにしなくては。

_ Kiyo ― 2013年03月09日 22時31分

>ことしゃん、こんばんは。
キリタンサス、いいでしょう?可憐でいいとこのお嬢様みたいです。
明日は最低気温13度、最高気温15度という予報です。暑いのか寒いのかよくわかりませんが、昼間は今日より10度ほど低いので、さぞ寒く感じるでしょうね。
近所では、雪柳が咲き始め、サンシュユも見ました。花を見て歩くのも楽しいでしょうね。

_ サンダーソニアM ― 2013年03月10日 20時24分

信じられない…
花が咲いているなんて。

椿は大好きです。
詫助いいですね~
花屋さんに行ってもなかなか手に入りませんね。

_ Kiyo ― 2013年03月10日 22時14分

>サンダーソニアMさん、こんばんは。
今日はだいぶ寒かったです。それでも10度はありましたが。明日は5度くらいまで下がるそうです。
花は今どんどん咲いています。椿もこれから次々に開花するでしょう。
家の菩提寺に行くと、もっと大きな椿の木があるので、いろんな花を撮ってきましょうね。
椿はぽろっと落ちるので、花屋さんには向かないかもしれませんね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Kiyoが使っているカメラのメーカーはどこでしょう。全角カタカナで3文字です。

コメント:

トラックバック