内野の大銀杏 ― 2013年11月23日 14時47分
コメント
_ ひげ爺 ― 2013年11月23日 21時46分
_ 鰊曇り ― 2013年11月23日 22時03分
厚岸に銀杏の木はお寺にたった一本あるだけの
珍しい木?
それも黄葉がすんでもうすっかり葉を落としもう枝だけになっています。
九州はこれからが黄葉の季節ですね、昨年に12月初旬飯塚市の
恩師の病気見舞いに行ったことが思い起こされます、3月に恩師が
5月に奥様があとを追うように召されました。
山奥の秘境椎葉村や高千穂峡の風景が目に焼き付いています。
すみません・・
_ Kiyo ― 2013年11月23日 23時43分
そうですね。この時期はまだ葉っぱが多いです。月曜に雨の予報なので、この時にだいぶ落ちるのではないかと思っています。昨年11月26日の1週間前に行った時がこんな感じで、ゆっくり行ったらみごと丸裸でした。今年もそうなるのではと思っています。お天気が続くといいのですが。
畑の向こうにあるのは夏みかんです。
_ Kiyo ― 2013年11月23日 23時48分
毎朝6時半のNHK-TVでお天気を見ていますが、釧路も札幌もこちらで言ったらもう真冬ですね。数日前、最高気温が7度という日がありましたが、震え上がりました。福岡近郊の背振山に初冠雪があったとニュースになりました。
先日バイク仲間のブログに高千穂の紅葉がアップされていましたが、まだまだ見られるそうです。耶馬溪などの情報が次々に上がっています。ところによっては12月はじめころまでは残っているようです。
椎葉村も高千穂もいつか行ってみたいと思っていますが、どうなりますかねえ。
_ サンダーソニアM ― 2013年11月27日 10時24分
何度も通って満足出来る1枚が撮れるんですね。
見事な銀杏の木です。
昨日BS見ました。
福岡はきれいな町ですね。
大相撲の時もよく見ています。
福岡美人もにれました。
ぱるちゃんも綺麗な人ですよね、元気でしょうか!!!
腰を痛めていたようですから心配していました。
こちらは今朝は雪でした。
なにせ昨日との気温の差が10度ですって、
やはり堪えます。
_ Kiyo ― 2013年11月28日 06時27分
自然相手の撮影はなかなかむつかしいですね。
行き当たりばったりでは、なかなか無理なようです。
でも、毎年、今度はどうかなというのも楽しみの一つですね。
私もBSの「世界の街歩き 福岡」を見ることができました。
他の都市の時のような、感動がすくなかったです。
やはり、見慣れているのが理由でしょうか。
丸い氷を作るところがすごかったです。
パルちゃんさんの、腰はどうなのでしょうかねえ。心配です。
じじいさんも、お元気にしておられるのでしょうかと気になっています。
そちらの気候はいよいよ冬になってきましたね。
これからは雪が大変ですね。転ばないようにお気を付けください。
こちらは、昨日は雨が降ったり止んだり、雷が鳴ったりの変な天気でした。
これからしばらくはこんな予報です。
大相撲が終わり、次は福岡マラソン(12月1日)です。
曇の予報ですから、走りやすいかもしれません。
私は午前中仕事、夕方から宿直です。
不規則な勤務が続く、11月12月です。
_ Layla ― 2013年12月15日 22時32分
けれどこういう姿もまた一期一会だと思えば。
きっと上の方から散ってしまうでしょうから、
全体が黄色い頃には上の方が寂しいかもしれませんね。
それにしても、一枚目のような写真を見ると
このイチョウの存在感が感じられますね!
すごい木です。
_ Kiyo ― 2013年12月15日 23時07分
そうですよねえ。ドンピシャリはむつかしいですね。
それにおっしゃるように木が大きいですから、均一に黄色というのは
さらにむつかしいだろうと思います。
でもね、本当に真っ黄色の写真を見せてもらったのですよ。
2年前だったか、近くのおじさんに話しかけた時に、家に誘われて
写真を見せてもらいました。そのおじさんが撮ったのではなくて、
送っていただいたものだそうですが、
見事な青空を背景に、上から下まで、黄金色に染まった木でした。
今年はダメでしたが、また来年という気持ちです。
でも、これはこれでいいなあと思っていますけど・・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
今年は黄葉も遅いのかたくさん葉があって
見事ですね。
低い木は蜜柑でしょうか黄と緑のコントラストが
また良いですね。