太宰府天満宮2014年02月23日 09時44分

金曜日、有休をとって、太宰府天満宮へマークⅡで行ってきました。21年間の無事故のお礼参りです。それと息子の婚約やもろもろのお礼も兼ねて。とてもいいお天気でポカポカ陽気でした。

飛梅です。満開をちょっと過ぎたあたり。この状態は初めて見ました。

幼稚園の児童がたくさん来ていました。拝殿にあがるため待機していました。靴が色とりどりでとても可愛かったです。おとなしく座って待っているのに無駄話しも全くなく、お行儀よかったです。

裏の梅園を抜けお石の茶屋へ。さだまさしの歌に出てきます。

観光客はまだここまで来ていません。

紅梅と白い雲に青い空。私が写真を撮っていると、となりでおばさんが何があるのかと同じように見上げていました。

本殿脇の通路からまた境内に戻ります。交通安全のお守りをいただきました。

さらに奥に回ると、池があります。5月にはたくさんの菖蒲の花が満開となります。アオサギが1羽、じっとしていました。

参道にある喫茶店です。

石を材料にしたお土産屋さん。この他、箸のお店、財布の店とか、味のあるお店がたくさん並んでいます。

韓国人のツアー客が目立ちました。日本人の可愛い子だと思っていたら、友達を呼んだ名前が韓国名だったり、ちょっと見にはわかりません。おじさんおばさんは見当がつきます。
帰りに市役所によらなければ、と出発しました。

太宰府政庁跡2014年02月23日 09時57分

そのまま帰ろうかと思いましたが、通り道なので太宰府政庁跡へ寄りました。

かなり広いです。広くて何もありません。礎石が残っています。

右手になにやら赤と黄色の花が見えます。行ってみると黄色はマンサクでした。春になるとまず咲くから「まんず咲く」、そしてマンサクへ。

赤はピラカンサでした。ちょっと終わりかけかな?

どこにピントが合っているかわかりますが。だんだん目が痛くなりますので、ご注意ください。

こうういうふうに礎石が並んでいます。この上に建物が建っていたわけです。

結構大きい礎石です。丸い円は50センチほどです。柱は30センチ位になるのでしょうか。

右手奥に白いものが見えたので行ってみました。梅の木でした。

花もしまいかけでちょとすかすか。でも木の形はいいですね。

紅梅も1本ありました。向こうに記念碑が見えます。

とても広いところです。おじさんが3人、紙飛行機をゴムひもでひっぱって飛ばしていました。うまく風に乗ると、結構長く飛んで遠くまで行ってしまいます。かなり歩き回ることになるのだと思います。

二丈海岸2014年02月23日 10時10分

車のガソリンがまだ半分も残っているので、いつもバイクで走っている二丈パーキングエリアまで走ってみました。とてもお天気がよく、風に吹かれてもセーター姿で全く寒くありません。

サーファーが二人ほど遊んでいました。いつもより潮が満ちています。でも海は穏やかです。

海の色がいつもと違って明るいです。柔らかいエメラルドグリーンに見えます。

ちょっと手前から見た二丈海岸です。奥の方にパーキングがあります。その前の浜は姉子の浜と言って鳴き砂で有名です。歩くとキュッキュッといいます。

潮が引いたあとに残るこれを名残りといいます。一回一回形が変わるので見ていて飽きません。なかなかいい瞬間を撮るのはむつかしいです。

数日後に廃車する予定のマークⅡです。

家に帰ってふと見上げると、紅梅が満開です。

奥に白梅があります。白と紅にはさまれて、ピンクの梅です。

雨が続きましたが、その後金曜からいいお天気が続いています。気温が10度を超えるとっホッとしますね。来週は18度との予報です。春はもうすぐです。