阿蘇ツーリング2016年05月27日 20時38分

先週の日曜日5月22日に、阿蘇神社にお参りに行ってきました。これは昨年1月の様子です。駐車場から見ると、この重要文化財の楼門が出迎えてくれるはずでした。

それがこのように、4月16日の地震で崩壊してしまいました。
正面の祭壇のところから透明なアクリル板を通して、阿蘇神社の額が見ることができます。
これは拝殿です。
それがこのようになっていました。
拝殿並びの建物です。森の木々は安泰でした。
おみくじ。
そうした中でも、100日のお宮参りが行われていました。
今回のルートです。黄色い線です。上から下へ降りてきます。福岡から日田まで高速。普段通る212号線ががけ崩れで通行止めのため、ファームロードという片道1車線の道路を走って小国町に出ます。それから阿蘇町へ降りて阿蘇神社(右端)へ。それから反時計回りに回ります。阿蘇山へ上る道は3カ所ありますが、すべて途中で、通行止めでした。
最初の通行止め。
その近くの牧場。牛がゆったりと草を食べていました。
ちょうど反対側の、南阿蘇の駅です。
日本一長い駅名の駅です。南阿蘇鉄道です。
地震から1か月以上不通になっているので、線路が真っ赤に錆びています。
田んぼには田植えの準備が始まっています。外輪山に土砂崩れの傷跡が見られます(白い縦の筋)。
右の山が私の好きな根子岳です。ルートの一番右端になります。この辺りは全く被害はありません。4年前の2012年の7月の大豪雨の時は、この辺りも相当被害がありました。
帰りの外輪山直下。いつもは通り過ぎる展望台に止まってみました。田んぼに水が張られています。左奥のあたりががけ崩れで、橋が落下し、現在熊本へ行くのに、このルートをとおって外輪山を走って、尾根伝いに走っていきます。

崩れた土砂は大量ですごい被害ですが、放射能がないので、復旧は早いだろうと思いました。つくづく福島の放射能の怖さを感じました。
それと被災された家屋に住んでいるのが、老人夫婦が多いそうで、後片付けも災害ボランティア頼みだということです。
410km、10時間のツーリングでした。

そうそう、阿蘇神社で生まれて初めての御朱印をいただきました。
御朱印帳。


生月島ツーリング2015年08月13日 17時39分

大変久しぶりの更新です。3月29日に行った平戸の先の生月島へのツーリングの模様です。
福岡より海岸沿いに西へ進み、平戸へ渡ります。平戸の中央あたりに小高い峠があります。川内峠です。今回はここに寄ってみました。
駐車場から少し歩いて、まだずっと先があるので、引き返そうかと思いましたが、何とか思いとどまって登ってみることにしました。

平戸・川内峠

吉井勇の歌碑です。

最近流行ってきた韓国起源のトレッキングコース・オルレの道しるべです。九州全域に10コースほど作られています。済州島が有名です。

頂上よりの眺め。

登ってきた道。休まず歩いて15分くらいだと思いますが、日ごろの運動不足が応えます

途中こんなのがありました。

説明文。むかし荷物を担いでこの峠を行き来するのは大変だったろうと思います。

生月島の北西部の海岸に柱状節理の部分があります。6角形になっています。

生月島の北の突端に灯台があります。

すぐ下の海。

ずっと向こうに韓国があります。

来た方を振り返ります。平戸の方角です。

五島列島が薄く見えます。

帰る前に港に寄ります。向こうに見える水色の橋が生月大橋。平戸と結んでいます。ちょうど漁船が帰ってきました。

本土にわたり、田平教会を見に来ました。今回は横を通過するだけです。

レンガつくりの素敵な教会です。

最後に道の駅で、干し柿ソフトクリームを食べます。

今回は、356km、9時間のツーリングでした。

内野大銀杏2014年11月22日 21時58分

今年もまた、この大銀杏の季節がやってきました。毎年気をもむ木です。あるサイトで夜間のライトアップが始まったというお知らせとともに、木の写真が載っていて、ちょっとまだ緑だなあと思いましたが、20日が見ごろでしょうと書いてあったので、ちょっとどうかと思いました。
ただあの緑色が見ごろであるはずはなく、今日もどうかなと思いつつ出かけました。午後3時過ぎから日の当たり具合がよくなるので、午後2時という遅い時間に出発です。家から30キロしかありませんが、かなり渋滞がひどく、3時20分ころ着きました。
でも人影はまばらで、撮影に全く支障はありません。

ちょっと田の中のあぜ道を間違った大回り。いつもと違うポジションから。これもいいかも。

これがだいたい定位置。上の方は十分黄色になっているし葉っぱも十分。でも下の方がちょっと緑色がまだ強いなあ。

上部の黄色と青い空のコントラストが素敵です。

団体さん30名くらいがやってきたので、ちょっと気から離れて、光の反対側へ。ちょうど木の枝の間から太陽が見えたので、絞りをF16にして光芒を狙う。

木が真っ暗では面白くないので、露出補正+1.ちょっと小さいゴーストが出ている。

右手へ回って、団体さんが見えない位置から。いつもは撮らない角度。

定番の位置から。少し太陽が低くなった。光も弱くなり始めた。

横にカメラを持ったおじさんが来たので、挨拶して話をする。GPSデバイスをカメラに取り付けてある。ニコン7100か。レンズは18-300mm。各地の山の写真を撮りに旅行するそうで、あちこちの話を聞けた。バイクで来たというと、昔カワサキに乗っていたとかでバイクの話が弾む。今は乗っていないそうで、しきりにうらやましがられた。

4時前になって陽も陰り始めたし、寒くなりだしたので、解散する。

バイクを止めた道路から見た銀杏の木。手前はもう山の陰。

反対側はソバ畑。

この先でUターンし帰る。下に観光客用の駐車場があるので、ここまでは車は上がってこない。

最後に大銀杏とバイクの記念撮影。

帰りの幹線に入るとやはり渋滞がひどくなり、ところどころ横をすり抜け走る。5時半ころ帰宅。ちょうど60キロだった。
明日もう一回行くかどうか。でもあまり変化はないだろうな。明後日なら多少はありそうだけど仕事でダメ。今年はこれで終わりとしよう。また葉っぱが落ちたころ着てみよう。

フィット2014年03月01日 10時00分

我が家の新しい相棒、ホンダフィットの移籍手続きが全て完了しました。
車の名義変更(ナンバー変更)、自賠責保険、任意保険まではすでに終わっていましたが、息子が新車で買った時の、メーカー保証2年延長の切り替えが残っていました。
4月が6ヶ月点検になるので、ホンダカーズによって、その切り替えと、サービスパックの申し込みをしてきました。
これですべての手続きが完了しました。晴れて家族の仲間入りです。
現在走行距離が41000キロほど。3年と4ヶ月でよく走っています。毎日通勤に使っていたし、最近は土日の旅に、山口県宇部市より福岡へ規制していましたからね。

お店を出て家に帰る前に、那珂川町の中之島公園までドライブしてきました。
前が2500だったので、出足とか安定感とは多少不満です。エコモードを外せば、いい出足です。それでもマークⅡよりは燃費は相当いいはずですので、これでいきましょうかね。
そのうち慣れるでしょう。
一つ気になるのが、ロードノイズの大きさ。走っていてゴーという路面の音を拾います。道路により多少は変わりますが、耳障りなことこの上ない。走っていてイライラしてきます。今度タイヤ交換するときに、もっと静かなタイヤを探しましょう。


チェーン規制あり2014年02月08日 22時25分



今日は朝2時に起きて仕事に出ました。帰宅したのが8時半。朝食を食べて、録画した時代劇を見ていたら、眠くてたまらないので、10時過ぎから寝ました。およそ2時間半で起きて、ぐずぐずしていましたが、雨も上がったようだし、ムズムズしだし、結局4時45分に走り出しました。
で、三瀬峠旧道入口まで行きましたが、チェーン規制が出ていて、ここでUターン。およそ60キロ、1時間半の走練でした。
路面はところどころ濡れている程度、小雨みたいなのが時々ぱらつく程度でした。まあ寒くてたまらないという感じではなかったので、10度近くあったのだと思います。でも途中すれ違ったバイクは極端に少なかったです。大型が数台、通勤原付が数台です。三瀬から降りてくるバイクは一台もいませんでした。

明日は6時半に家を出てお昼すぎまで仕事、月曜は有休、火曜祝日はまた午前中仕事です。雨が降らなければ、どの日にか、または3日とも、またちょっと走りたいと思います。