慈恩の滝 ― 2013年04月29日 16時00分
この滝は、見やすい場所といい、アクセスの便利さ(道路のすぐ横、駐車場から近い)といい、姿、水量ともとても良い滝である。おまけに裏見の滝である。裏も簡単にみることができる。本当に滝としてはこれほど「良い」滝はないだろう。この滝の上流にあと2つ滝があって、三滝を構成しているそうな。○○の三滝というのがあちこちにある。
ということで、今回のツーリングは杖立温泉の鯉のぼりを見るのが目的であったが、時間が余ったのでふと阿蘇大観峰を見たいと思い、帰るのに同じ道も嫌だし、ということでやまなみハイウェーを走ってみた。水分峠まで来たら、下道に出たが車がまるで走ってなくて高速並みに走れて快適であった。信号もほとんどなくて、引っかかっても、いい休憩という感じ。そんな時昔帰省するときによく前を通っていたこの滝を見かけ思わず立ち寄ってみた。なかなかいい寄り道であった。
日田で給油し、高速に乗った。やはり鳥栖インターの手前から渋滞が始まり、大宰府まで車に囲まれて走った。少しでも広いスペースを見つけると車線変更していく。6時半過ぎ無事帰宅。308キロ。ビールで乾杯した。
途中体が痛くなっても、我慢して走り続けてしまう。これが大きな反省点。もっと頻繁に休憩が必要。そういえば大観峰を出て、玖珠のコンビニでおにぎりを食べるまで信号で数回止まったきりだものなあ。これからの課題。
コメント
_ ひげ爺 ― 2013年05月03日 08時44分
_ Kiyo ― 2013年05月03日 09時41分
阿蘇はいいです。何度でも行きたいです。
1日のツーリングで1回のアップでいいと思うんですが、どこもいいところばかりなので、皆さんに見てもらいたくて、こんな大げさになりました。
楽しんでいただけたらな幸いです。
_ サンダーソニアM ― 2013年05月04日 13時16分
いつまでも居たい所ですね~
癒されます。
落ち椿みつけました、絵になりますよね~
滝の水からも元気をもらいました~ありがとう~
_ Layla ― 2013年05月04日 16時18分
笑いました!
結構あちこちにありますね、こういうの。w
けど、滝はすばらしいですね!
楽しそう。 行ってみたい!
Kiyoさんのツーリング、あちこち紹介したくなる気持ちがわかります!
九州はスケールが大きい!!
無理のないように、また見せてくださいねー!!
_ Kiyo ― 2013年05月04日 19時55分
まだ暑くもなく、寒くもなく、緑は新鮮で、滝があるとなれば
のんびりしたくなりますね。
この滝は、国道からもJRの列車からも見えます。
特急ゆふいんの森号はこの滝の付近を通過する際には、
徐行運転するそうです。
_ Kiyo ― 2013年05月04日 20時00分
龍。どういう気持ちで作ったんでしょうかねえ。ないほうがいいでしょうにねえ。
ツーリングもまだあちこち行きたいんです。いいところが次々と出てきますからねえ。
今年の目標は、宿泊してからのツーリングです。まず1泊2日からですね。宿の取り方が不安なので、一度経験してしまうとあとは次々といってしまいそうです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
続く草原そして帰りには滝の裏まで自分でも行ってみたくなるような
景色ばかりありがとうございます。